音楽漫画を読むために、実際に私が漫画アプリで読み漁ったおすすめマンガをご紹介。
期待して購入したのに「面白くなかった、読んだ時間損したかも」と感じないための厳選マンガを本音レビュー。
2022年おすすめの音楽漫画のあらすじ・見どころを掲載してるので、ぜひ参考にしてください。
目次
- 1 音楽漫画おすすめランキング
- 1.1 1.ソラニン
- 1.2 2.のだめカンタービレ
- 1.3 3.BLUE GIANT SUPREME
- 1.4 4.BLUE GIANT
- 1.5 5.ましろのおと
- 1.6 6.青空エール
- 1.7 7.少年ノート
- 1.8 8.僕はビートルズ
- 1.9 9.四月は君の嘘
- 1.10 10.ピアノの森
- 1.11 11.四弦のエレジー
- 1.12 12.金色のコルダ
- 1.13 13.神童
- 1.14 14.坂道のアポロン
- 1.15 15.プライド
- 1.16 16.覆面系ノイズ
- 1.17 17.この音とまれ!
- 1.18 18.恋愛ごっこ小夜曲
- 1.19 19.デトロイト・メタル・シティ
- 1.20 20.僕らのジャムは甘くない
- 1.21 21.オルフェウスの窓
- 1.22 22.下弦の月
- 1.23 23.noicomiトロイメライは嘘をつく
- 1.24 24.ヴィーナス綺想曲
- 1.25 25.水晶の響
- 1.26 26.君の歌声にキスを
- 1.27 27.ダイヤのB!! 青道高校吹奏楽部
- 1.28 28.G線上のあなたと私
- 1.29 29.君になれ
- 1.30 30.ひとふれ
- 2 音楽漫画おすすめランキング【まとめ】
- 3 そのほか目的別のおすすめ漫画の選び方
音楽漫画おすすめランキング
31社の電子書籍ストアを使って漫画を読んだ経験から、オリジナルランキングを作成しました。
漫画のあらすじ+編集部の見どころをレビューしていきます。
1.ソラニン
あらすじ
芽衣子さんと種田くん。
付き合って6年め、同棲して1年。
この国で芽が出たばかりのボクらは、いったいどんな花を咲かせるの…?
編集部の見どころ解説

なんだか春が似合うなぁ。
2.のだめカンタービレ
あらすじ
カプリチオーソ(気ままに気まぐれに) カンタービレ(歌うように)不思議少女・野田恵(のだめ)の奇行を見よ!クラシック音楽コメディ!!
編集部の見どころ解説

それにつられて 千秋も……音楽の漫画だけど 登場人物全てが のだめワールド全開で…笑える。
3.BLUE GIANT SUPREME
あらすじ
「世界一のジャズプレーヤーになる・・・!!
練習できる場を探すところから始まる挑戦。
大の音は、欧州でも響くのかーーー
編集部の見どころ解説

4.BLUE GIANT
あらすじ
「世界一のジャズプレーヤーになる…!!」
努力、才能、信念、環境、運…何が必要なのか。
無謀とも言える目標に、真摯に正面から向かい合う物語は仙台、広瀬川から始まる。
編集部の見どころ解説

こんなにも一生懸命になれる主人公に惚れました!
5.ましろのおと
あらすじ
津軽三味線を背負い、単身、青森から東京へやってきた津軽三味線奏者・澤村雪(さわむら・せつ)。
師でもあった祖父を亡くし、自分の弾くべき音を見失ってしまった雪だが、様々な人と出逢いながら今、自らの音を探す旅を始める。
編集部の見どころ解説

津軽三味線のこと知らなくても、グイグイ物語の世界に引き込まれて、読むたび気分爽快最後まで見届けたいです。
6.青空エール
あらすじ
小学生の頃テレビで観た光景に、つばさは心を奪われた。
それは甲子園のアルプススタンドで、熱い声援を送るブラスバンドの姿だった。
いつか私もあの場所に――。
編集部の見どころ解説

私も頑張ろうという気持ちになります。
7.少年ノート
あらすじ
音に対して繊細で感受性豊かな彼は、中学校入学と同時に合唱部に入部。
ゆたかの声に触発されて、部員たちはコンクールの金賞を目指す――。
「学校」という舞台で少年少女が紡ぎだす、失われゆく日々のハーモニー。
編集部の見どころ解説

絵も好みで主人公がかわいいです。
8.僕はビートルズ
あらすじ
2010年から1961年にタイムスリップした、ビートルズのコピーバンド。
自分たちのきた時代がビートルズのデビュー前年だと知ったメンバーは、ビートルズになり代わることを決意する。
“もし、僕がビートルズより先に『イエスタデイ』を発表したら、僕はビートルズになれるかもしれない”
編集部の見どころ解説

そういうコンセプトのマンガです。
9.四月は君の嘘
あらすじ
母の死をきっかけにピアノを弾かなくなった、元・天才少年ピアニスト有馬公生(ありま・こうせい)。
目標もなく過ごす彼の日常は、モノトーンのように色が無い……
だが、友人の付き添いで行ったデートが、少年の暗い運命を変える。
編集部の見どころ解説

強くなれる作品です。
10.ピアノの森
あらすじ
捨て去られたピアノ。
壊れて音の出ないピアノ。
いま、ひとりの少年の選ばれた指が、失われた音を呼び覚ます。
編集部の見どころ解説

自信を持って薦めることができる名作です。
11.四弦のエレジー
あらすじ
19世紀末、ドイツ。
囚われの兄弟は、自分達の自由な旋律を求め、国境を越えパリへ――
音大出身の気鋭が綴る音楽サスペンス始動!!
編集部の見どころ解説

12.金色のコルダ
あらすじ
普通科と音楽科のある星奏学院。
普通科に通う香穂子だが、ふと奇妙な妖精を目撃して運命が一変。
なぜか学内の音楽コンクールにノミネートされてしまう!
編集部の見どころ解説

13.神童
あらすじ
天賦の才能で世界のピアノ界に華々しくデビューする『神童』と呼ばれた少女の努力の過程を描いた感動の物語。
編集部の見どころ解説

14.坂道のアポロン
あらすじ
恋と友情と音楽。
思春期というものは、いつの時代も眩しくて少し苦い。
60年代後半、地方の町を舞台に、ナイーブ男子とバンカラが繰り広げる直球青春物語。
編集部の見どころ解説

笑いあり、涙あり、でも最後は希望の光に満ちていたので、とても良かったです。
15.プライド
あらすじ
今は亡き有名なオペラ歌手を母に持ち、同じ道を目指す資産家の娘、麻見史緒。
バイトをしながらオペラ歌手を夢見る緑川萌と出会い…!?
編集部の見どころ解説

ホント 漫画の世界で ムカついたり…楽しんだり、泣いたり……感動した。
16.覆面系ノイズ
あらすじ
歌が大好きなニノは、幼い頃2つの別れを経験する。
1つは初恋の相手・モモ。
もう1つは曲作りをする少年・ユズ。
いつの日かニノの歌声を見つけ出す…2人と交わした約束を信じてうたい続けてきたニノ。
編集部の見どころ解説

それぞれの想いと、家族のこと、音楽のこと、何度も壁にぶつかって、もがいて、切なくて。
17.この音とまれ!
あらすじ
先輩が卒業して箏曲部ただ一人の部員になってしまった武蔵。
四月になり新入部員の勧誘に励むのだが、部の存在自体を知らない人も居る状態。
そんな彼の前に現れた、見るからに不良で箏とは縁の無さそうな新入生が入部したいと言い出して!?
編集部の見どころ解説

感情と心の描写が本当に素晴らしい
18.恋愛ごっこ小夜曲
あらすじ
テレビ局勤務の明里小夜(あかり・さよ)は、話題のイケメン作曲家・古淵千弦(こぶち・ちづる)の密着取材をすることになるが、まさかの取材拒否!?
さらには「俺と恋人契約をしたら、密着取材してもいい」と言い出して……!?
編集部の見どころ解説

小夜の心の動きもリアリティがあって、程よくエロもあり、こんな恋愛してみたいっ!!
19.デトロイト・メタル・シティ
あらすじ
インディーズ界デスメタル最凶のカリスマ・クラウザーII世率いるバンド「デトロイト・メタル・シティ」!!
でも彼らの素顔は…!?
超話題のデスメタルGAG!!
編集部の見どころ解説

根岸のサイコパス感ハンパない。
20.僕らのジャムは甘くない
あらすじ
水野紗和は目立たず騒がず地味~な高校1年生。
そんな彼女の通う高校では軽音部メンバーが組む4人組バンド「Blue-Burst」が大人気!
編集部の見どころ解説

21.オルフェウスの窓
あらすじ
400年以上続く由緒ある男子校の音楽学校には、“オルフェウスの窓”と呼ばれる場所があった。
そして、その窓には悲劇的な恋をもたらすという伝説があった…。
運命の窓でユリウスは、イザークとクラウスに出会う。
編集部の見どころ解説

22.下弦の月
あらすじ
美月は、ギターでせつない旋律を奏でるアダムと運命的な出会いをする。
居心地の悪い家を飛び出し、アダムと暮らし始めた美月だが…。
ミステリアス・ラヴァーソウル。
編集部の見どころ解説

絵の綺麗さが話を際立たせてますね〜
23.noicomiトロイメライは嘘をつく
あらすじ
「2ヶ月半だけでいい。俺に付き合ってよ」
鎌倉の高校に通う逢坂七海は、誰にも言えない秘密を抱えていた。
それは、“立ち入り禁止”の第三音楽室に忍び込んで、放課後にピアノを弾いていること。
編集部の見どころ解説

絵も爽やかで雰囲気があって好みです。
24.ヴィーナス綺想曲
あらすじ
宇海(たかみ)と白(あきら)は同じピアノ教室に通う幼なじみ。
大雑把で男っぽい宇海とは対照的に、2つ年下の白は女の子の様に可愛くって、ピアノの腕前も絶品!
宇海は白をずっと妹の様に思ってきたが、ある日、白が宇海に突然キスをして「好き」と…!?
編集部の見どころ解説

25.水晶の響
あらすじ
3歳のときに脳性まひ(小脳低形成)と診断された式町水晶はバイオリニストを目指している。
耳の聞こえない親友なっちゃんとの交流の中で、自分の音をどう伝えたらいいのか悩むが、そんなときバイオリニスト中吉俊博のライブを観て衝撃を受ける。
一つ年上のなっちゃんの卒業が間近に迫り、なっちゃんに「音」を聴かせたい水晶は……!?
編集部の見どころ解説

主人公に実在のモデルがいると知って更にびっくり。
26.君の歌声にキスを
あらすじ
好きな男の子に告白したが声が変だとフラれて以来、声にコンプレックスを持っている華音。
それが呪いとなり、華音は唯一の家族である有名ロッカーの父を亡くしてから他人とうまく関係を築けないでいた。
そんなある日、ギタリストの一星に歌声を気に入られ、一緒に音楽をやらないかと誘われるが……!?
編集部の見どころ解説

27.ダイヤのB!! 青道高校吹奏楽部
あらすじ
中学の定期演奏会でスカウトされ、名門・青道高校の吹奏楽部に入部したトランペッターの沢村栄純(さわむら・えいじゅん)。
目指すは、吹奏楽部のエース!
初日から、いきなり遅刻した沢村を待つのは、個性的な仲間たちと波乱だらけの部活ライフ…!?
編集部の見どころ解説

Aが割と熱い感じなので、Bの緩さがクセになりますね。
28.G線上のあなたと私
あらすじ
寿退職の当日に婚約破棄され、フラフラと立ち寄ったCDショップで聞いた『G線上のアリア』。
あの曲を、弾いてみたい。無職になって通い始めた月曜7時、大人のバイオリン教室。
優雅な御趣味と思いのほか、人間関係もバイオリンも一筋縄ではいかなくて!?
編集部の見どころ解説

日常のやり取りとか距離感とか心理描写とかは勿論のこと、うまくセリフに乗せてるなぁーって感じます。
29.君になれ
あらすじ
長所も短所も諦めが悪い”彼が、【現実】と【空想】と【夢】の狭間で壁にぶつかり、立ち止まりそうになっていた。
そんな時に出会ったのが―…。
コブクロの新曲「君になれ」から生まれた【本物の自分】を見つけるための物語…”
編集部の見どころ解説

30.ひとふれ
あらすじ
男子中学生×ピアノ講師の凸凹ラブコメディ。
美人で才能もあるのに自己評価が低い音大生・響子は、先生の紹介で男子中学生の出張ピアノ講師をすることになったが…。
編集部の見どころ解説

おまけ漫画が愛情たっぷりで それだけでも読む価値があると思いました!
音楽漫画おすすめランキング【まとめ】
おすすめの音楽漫画を半額で読める+Tポイントが貯まる、使えるのは、ブックライブならではの特徴!
音楽漫画を購入しなくても、気になる漫画を数ページ試し読みできます。
50%OFFクーポン(半額)を利用して、音楽漫画をお楽しみください。
そのほか目的別のおすすめ漫画の選び方
今回はおすすめの音楽漫画を本音レビューしました。
当サイトでは以下29種類の条件でも、おすすめ漫画を分かりやすくまとめているので、ぜひご覧ください。
・イスィ屋
電子書籍ストアのおすすめは?

-
-
電子書籍おすすめランキング【31社比較】
「電子書籍サービスは、どう選べばよい?」 「数が多くて、結局どこが良いのかわからない...」 当サイトでは32社の電子書籍サービスで漫画を読み漁った私が「配信数」「クーポン」「ポイント還元率」3つを徹 ...
続きを見る
本ページの情報は記事更新日時点のものです。最新の配信状況はブックライブ公式HPにてご確認ください。